はじめての、自分ごとにする「SDGs」。

こんにちは。

徐々に気温が上がり、季節も春めいてきましたね。

この記事へアクセスしてくださり、ありがとうございます。

 

本日お話させていただくのは、「SDGs(エスディージーズ)」について。

最近よく耳にしたり、ロゴを目にしたりする人も多いのではないでしょうか?

 AIDAMAが行うSDGs研修とは?

「自分ごとにする、はじめてのSDGs」をテーマに

“まだSDGsのことを、よく知らない”

“聞いたことはあるけど、ロゴは見たことあるけど、どういう意味なんだろう?”と言った

【SDGs初心者の方に向けた研修】を行なっております。

AIDAMAの「SDGs研修」大きな5つのステップ

【はじめに】AIDAMAチェックイン

AIDAMAおよびプレゼンターの自己紹介。

 

Chapter1

SDGsとは?‐基本概要~会社に勤める社員として、個人としてSDGsに取り組む必要性を学んで頂きます‐ 

◆Chapter2

社内で取り組むSDGsの内容を理解する‐自社とSDGsのマッチングポイントを明確にします‐ 

◆Chapter3

SDGsを体現する‐日常業務内でSDGsに関しての持続可能な取り組み行います‐

 

【おわりに】AIDAMAチェックアウト

今回学んだトレーニング内容や、自身がココロで感じた事を、ワークシートへアウトプットします。

研修を受けてくださった企業様が、実際抱えていた問題・課題。

● 「SDGs」って理解が難しそう

● 現場スタッフへの教育方法がわからない

● 概要を知るだけではなく、どんなアクションから始めるべきか・・・・

 

そこで 我々AIDAMAが、具体的に 企業として、

どのようにSDGsに対してコミットしていけるのか?を提案させていただきました。

そもそもSDGs(持続可能な開発目標)って?

持続可能な開発目標(SDGs)とは,

2015年9月、ニューヨークの国連本部で行われた国連サミットで『より良い未来を作ろう!』と採択された、国連加盟国193カ国が達成を目指す、2016年から2030年までの国際目標のことです。

SDGsは『17の大きな目標』と、それらを達成するための『具体的な169のターゲット』で構成されており

SDGsの達成に取り組む対象となるのは貧困地と呼ばれる途上国も、日本のような先進国も、参加していただいた企業様もNPOもそして何より、参加して下さった皆さん個人も、含まれます。

そんな、あらゆる垣根を越えて協力し取り組む「世界共通目標」です。

 

それでは、早速 本日1問目のお題スタートです!

SDGsとマッチングポイントを探せ!

序章で、SDGs の概要を学んでいただいた後、早速1問目のお題へ!

 

SDGsと、参加者の皆様が

●所属する会社の理念

●実際お客様行っているサービス内容

●社内の制度 など

どのようなマッチングポイントがあるか?を 探していただきました!

 

ここでは 決して「正解」や「不正解」をみんなで見つけ出すのではなく、

《SDGsを身近に感じていただくためのトレーニング》として

いつも一緒に働かれている社員の方々で、1チームとなり様々な観点からアイディアを出していただきました。

出た答えは様々!

「皆様を健康に、美しくするのが仕事なので《3番のすべての人に健康と福祉を》だと思います!」

「私たちのサービスは、お客さんと一緒に取り組むサービスなので《17番のパートナーシップ》がマッチングしていると思いました」

・「ママになってもこうして働くことができる、そんな女性の活躍の場所なので《5番ジェンダー平等を実現しよう》は、マッチするのでは?と思いました。」

などなど たくさんの観点から、意見を出してくださいました。

 

徐々に、”自分たちにも貢献できることはあるのでは?”と、

少しずつ「SDGs」という目標を身近に感じてきた雰囲気へ・・・

17つの中でも掲げた2つの目標。

そこでさらに、今回の社員研修では、

「8番・働きがいも経済成長も」「14番・海の豊かさを守ろう」という

2つの項目に対し、具体的に企業として、どのようにコミットするのかを考えていただきました。

8番『いまの自分たちにとって、“働きがいのある職場”とは?』

ここでは、《働きがいの感じる職場にするためのルール作り》を ゴールに

下記 3つのトピックについて、お話をさせていただきました。

 

◆『働きがい』と『働きやすさ』の違い

◆『あなたにとって、働きがいを感じる職場とは?』

◆『働きがいのある職場を実現する為に、社内で取り組める事は?』

 

ちなみに・・・

『働きがい』『働きやすさ』の違いって分かりますか?

似ていると思われがちのこの二つ。

ですが、実は全く違った意味合いを持つのです。

 

持続的に働く事ができるのは、『働きがい』のある環境でしょうか?

それとも『働きやすさ』のある環境でしょうか?

 

参加者の皆様の回答は、それぞれに分かれました。

そんな中で、各自に違いを理解してもらい、『働きがい』と『経済成長』との結びつきを説明すると

多くの参加者の方々が、結果に驚き、新たな気づきを、提供できる内容となりました。

14番『白浜の海と共に考える、私たちの行動と これからの毎日。』

ここでは、環境問題で重視されている「海洋プラスチック」について、学んでいただきました。

 

◆日本は、1日何本のペットボトルを消費しているの?

◆使い終わったプラスチック類は、どこへ行ってるの?

◆自分たちには、何ができるかな? など・・・

 

日頃、何気なく《購入⇄消費》を繰り返しているプラスチックについて学んだ後

研修の翌日には、研修場所の舞台でもあった白浜の海で、「プロギング」というフィットネスを通じて、今の海の現状を、体験していただきました。

プロギングとは・・・

英語で「plockaUpp (拾う) + jogging (走る) = ploggingと記され

ヨーロッパを中心に世界で、爆発的に流行した《ジョギングをしながらゴミ拾いをする》という、フィットネスです。

 

一見、とても透き通って、綺麗に見える白浜の海にも・・・

実は、こんなにもたくさんのゴミが出てきてびっくり!

「一見綺麗に見えるけど、実はゴミがたくさんあって本当に驚きました」

「いろんな種類のゴミがあったけど、中でもビニールや、ペットボトルなど、プラスチックが圧倒的に多かったです!」

「何気なく捨てたゴミが、こんな海に行き着いていると思うと、本当に見直さないとな思いました」など

《自分ごと(当事者)》として考え、感じることができたフィードバックをいただくことができました。

SDGs」を通じた新たな発見

今回は、世界共通目標として掲げられている「SDGs」テーマに

自分や、他者、そして環境と向き合う時間を、クライアント様と共創させていただきました。

 

私たちが届けたい SDGs研修とは、ただ単に《SDGsを知る時間》ではありません。

 

「SDGs」という新たな価値観のフィルターを通じて

◆自分に問いかけてみる

◆他者とコミュニケーションを取ってみる

◆違う目線で世界を見てみる  など

 

普段の生活では、感じることのできない、気づくことのない

自分や他者への「思い」を大切にする、そんな《学びの時間》として、提供させていただいております。

 

これからもADIAMAは

『働くヒトの、ココロとカラダを健康に』この想いを体現する為に、

私たちは、新たな視点からの社員研修をクリエイトしていき 働くヒト達の、サポートをしています。

私たちの研修に気になった方は、是非一度、お気軽に下記よりコンタクトをお願い致します。